番号: 304 採取日:2024-12-17 産地:静岡県 静岡市 駿河区中島 (大浜海岸)
(北緯:34.933167、東経:138.402611)登呂遺跡によった後に来た安倍川河口東側の大浜海岸。富士山もよく見える広い砂浜で、平日ながら釣り人もいる。この安倍川の源流には大谷崩れ(おおやくずれ)と呼ばれる大規模な崩壊地があり、1707年の宝永地震で大崩壊した。安倍川の流域は古第三紀の砂岩・泥岩を主体とする瀬戸川層群が広く分布するので、大浜海岸の黒っぽい砂はそれに由来するのだろうか。大谷崩れは、稗田山崩れ(長野県、1911年)と鳶山崩れ(富山県、1858年)と合わせて日本三大崩れと言われる。ほかの二つはかつて調査したことがある場所だ。静岡に来た目的は静岡県立大学での映画上映「南スーダンで生きる 〜ある家族の物語〜」を見るためだが、上映後にトークセッションをした友人の村橋さんからは大谷崩れへ行くことを勧められ、翌日に訪問した。ずっと山奥なのでまさか車で行けるとは知らなかった。
(撮影:中野 俊)